年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 基本:1.0% 楽天市場:3~5% |
ポイントの種類 | 楽天スーパーポイント |
ポイント付与 | 月の合計利用額から100円1ポイント (1ポイント1円相当) |
ETCカード | 有:有料(会員ランクにより無料) |
家族カード | 有:無料 |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険(利用付帯) |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB、AMEX |
公式HP | 楽天カード |
解説
楽天市場利用者ならほぼ持っているカード。
さすがに実質3%オフは強力で、持たない理由は無い。
楽天以外でも1%還元と、昔から人気のカード。
今でも人気ランキング上位の常連です。
年会費について
年会費は完全無料。
少しでも楽天市場を利用するなら持っておこう。
ETCカードは残念ながら有料ですが、
楽天会員のランクである「プラチナ・ダイヤモンド会員」になると無料。
楽天利用者なら簡単にダイヤモンド会員になれるので、実質無料です。
ポイントについて
どこで使っても1%分の楽天スーパーポイントを貰えます。
月の総利用額からの1%なので、切り捨てもほぼ無い。
他のクレカは「利用毎1%計算」だったりするので、ここは高評価な部分。
電子マネーのチャージもポイント付与。
Edyは基本は0.5ですが、キャンペーンにて1%以上になるので、
Edy最強のクレカを考えて良い。
年会費無料なら、他にはリクルートカードも候補。
これは本当に凄いこと。
クレカマニアが喜ぶ仕様です。
楽天市場では常にポイント+2%(3%還元)。
5の倍数日はさらに+2%となり、
ほぼ狙えるので+4%(5%還元)と考えて良い。
これにて楽天は実質さらに4%オフ。
それに加え、基本の1%やキャンペーンのポイントアップが加わり、
ポイント20%も当たり前。
さすがに20%ポイント還元になると、
ほとんどの商品が通販最安値になります。
「楽天が高い」というのはデマです。
ダイヤモンド会員になれる
楽天カードを所有すると、
最高ランクの「ダイヤモンド会員」になれます。
条件はありますが、かなり簡単。
年間で700ポイント貰えたり、
期間限定で特別にポイント10%になったりと、
楽天市場がさらにお得になる素晴らしいランクです。
4000ポイントはポイント20倍なら2万円の買い物で良い。
利用30回は「Rポイントカード」を使えば簡単です。
マックやミスド、サークルKでの利用も1回とカウント。
したがって、ダイヤモンド会員の維持は何も苦労しない。
旅行傷害保険について
楽天カードは海外旅行傷害保険も付帯しています。
ただ、旅行代金を支払うことで適用される「利用付帯」なので、価値は低い。
金額も年会費無料としては普通。
ただ、無いよりはマシなので、
他に無ければ楽天カードで海外旅行代金を支払おう。
交通費など一部の支払いでOKです。
まとめ
誰もが持っておきたいクレジットカード。
クレカマニアは必ず持ちます。
楽天は品揃えも日本一で、誰もが絶対に使うことになる通販モールです。
それでいて、ポイントの攻略にて通販最安値になる。
楽天市場を使わない理由は無い。
かつ、電子マネーチャージでもポイント還元と、
クレジットカードとしても最強スペック。
人気カードなので悪くならず改良を続けるのも優秀。
解約することはまず無い。
配達の速さはAmazonやヨドバシに負けますが、
実質の値段は攻略すれば確実に楽天が上。
使いこなそう。